おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

日めくり2013

で、あんた2013年はどんな年にしたいのさ?

私が日めくりカレンダーを書いているのは、普段こういうことでもしないと知識の棚卸をしたり、自分的には当たり前なことを吐き出さなかったり、新しいことを調べなかったり、手を動かさなかったりするという理由と、アドベントカレンダーとやらが成立するよ…

翻訳だけでLogoの日本語化にチャレンジ

えー何この時間 > ということでメールのコピペをちょっと加工して仕上げます。ひどい。 LibreLogo とはなんぞや? えーと、Logo ってプログラミング言語知ってる? 知らない? 君ちょっとそこ座りなさい。嘘です。 Logo というのはシーモア・パパートという …

foomaticとはなんじゃらほい

必殺、「オープンソースの印刷について昔からやってらっしゃる詳しい人がブログとか書いてないのをいいことに、検証がめんどくさい半端知識を書き散らすエントリ」第……何弾だっけ? まあいいや。 今日は Till Kamppeter の名前を有名にした二つ (一つは Linu…

Popplerについてちょっとだけ

今日は酔っ払ってはいませんので通常営業に戻りますが、ちょっと仮眠のつもりが爆睡してしまったので、まあ、えと、日記にするにはあまり時間がないです。とはいえPopplerについてはぼくそれほど詳しくないので、一瞬で終わると思います。 Poppler とは? FL…

タルいプレゼンを聞いたときの反応

ホントは今日はPopplerの話を書くつもりだったんだけど、酔っ払いすぎたので、逆に酔っ払ってないと書かないような大人気ないことを書きます。読み手の人は「こいつオレのこと書いてるな」と思ったら、リアルであったときにぶん殴っていいです。 知ってる人…

Ghostscript についてちょっとだけ

明日某所でプレゼンしなきゃいけないんですがまだ自己紹介しかスライド書いてなくてどんぐらい喋ればいいかとか聞いてなくてスケジュール見たら1時間半もあるけどいったいオレにこの時間何をすればいいんだか教えてくれなおがさわらなるひこです。こんばんわ…

PDF印刷パスがびみょいのはなぜ?

今日は入門編。ほかのことやってたら遅くなっちゃったので、病み上がりの身としては早く寝ないといけないので。 PDF 印刷パスというのは昨日のエントリーに書いた、「印刷中間データ形式」を PS ではなく PDF にしようという試みです。これはメリットがある…

CUPSベースで使用される中間データ形式

昨日に引き続き、脳内のバッファにあって下調べとかいらないもの。自分の勉強のためにブログ書いてるはずなのに、目的と手段が逆転してる……まあいいや。私の印刷関係のブログってもっと印刷に関心がない人にリーチしたい*1 っていってるわりには、専門用語使…

Linux印刷システム有名人集

今日は帰ってきたのが遅いので小ネタ。 しかも、私はけっこう「え、あんたコイツが誰だか知らないでこの世界で生きてるの? ありえない!」って人を素で知らなかったりするので、「いや、そいつのポジションはそこじゃない」とかそういうツッコミは歓迎っす…

Ubuntu Raring の印刷関係 Blueprints の現状を眺めてみる

ちょっと軽めネタ。すんません頭痛がするもんで。あ、Raring というのは次期 Ubuntu 13.04 のコードネームっす。Blueprints の列挙はプロジェクト名 Ubuntu で printing で検索して Series が raring になってるものを眺めただけなので、探し方が悪くて落ち…

読書感想文:「グーグル ネット覇者の真実」スティーブン・レヴィ

ということでKindle Paperwhiteで読んだ本のレビューです。ありきたりですまんす。グーグル ネット覇者の真実作者: スティーブン・レヴィ出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2012/08/31メディア: Kindle版購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブ…

Kindleのある生活

体調不良なのでヌルいエントリですみません。 ぼくはKindleの長らくの愛好者なわけですが、ぶっちゃけ読むものが多すぎてあんまり活用しているとはいえないところがあります……。とはいえやっぱりKindleはいろいろ素晴らしいので、自分として便利だなーと思う…

Raspberry Piを触ってみた(その2)

さて Raspberry Pi の設定の続きですよと。 Raspi-config の設定 Raspi-configが上がってからの設定。 とりあえずexpands_rootfsはやるでしょー、ってやったけど、その後リブートしないで先進んだらリサイズにえらい時間かかってドキドキした。多分 Raspi-co…

Raspberry Piを触ってみた(その1)

操作間違ってその1が飛んだらしい。どゆこと? ということで記憶を手繰って書き直します。Raspberry Pi については説明の必要はないすよね。ARMv7 付きの名刺サイズ (というにはちとデカイけど) PC ボード。Raspbian という Debian ベースの公式イメージが用…

あけましておめでごうございます&redmonで遊んでみるよ!(予告編)

あけましておめでとうございます。 相変わらず死んだんじゃないかと思う更新頻度の低さですけど、まあぼちぼちお付き合い下さいまし。んで今年もやりましょう日めくりカレンダー。1月15日まで一日一個なんかブログ更新しようという試みでございます。で、さ…