おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

ProgrammingLanguage

LibreLogo の日本語解説を書きました

小ネタ。というより宣伝。LibreOffice Writer にプログラミング言語 Logo を実装した LibreLogo。こいつ結構面白いです。で、実はちょっといじるとコマンドがまるまる日本語化するというのは:d:id:naruoga:20130304:1362399488に書きました。が、コマンド群…

LibreLogo の日本語化が有効になりました

d:id:naruoga:20130114:1358178940 で試みた成果が陽の目を見るときが来ました(来なくていいって?)。LibreOffice 4.0.1 から、「4.0.0 では正常に動いていなかった言語判別ロジックをちゃんと実装したから、翻訳動くようになったよ!」とのアナウンスが。…

翻訳だけでLogoの日本語化にチャレンジ

えー何この時間 > ということでメールのコピペをちょっと加工して仕上げます。ひどい。 LibreLogo とはなんぞや? えーと、Logo ってプログラミング言語知ってる? 知らない? 君ちょっとそこ座りなさい。嘘です。 Logo というのはシーモア・パパートという …

Squeak Smalltalk 探検隊(#3.1〜#6)

いやーいくら何でもサボリすぎでしょう。 ということで私が主催しているイベント「Squeak Smalltalk 探検会」の報告を久しぶりに三回分まとめて。過去のイベントは d:id:naruoga:20110126:1296733273 と d:id:naruoga:20110216:1298730485 を参考にしてちょ…

The PostScript® Language Tutorial and Cookbook ハンズオン #1

大田区の某所で秘密結社のようにやってきましたよ。タイトルの通り、Adobe が公開している「The PostScript® Language Tutorial and Cookbook」という本がありまして、俗称 BlueBook ですね。 んで、これを愚直に読みつつ PS について理解しましょうと。基本…

Squeak Smalltalk 探検会 #2

第1回に続きイベント立ててやってきましたよ。例によってSqueak By Example (SBE)を参考に。 今回はテキストを読んでる時間を減らして、例題をぱっぱかやっていくというハンズオンに近い形式。 環境のお話つづき 1章の残りは「Finding classes」*1 「Finding…

Squeak Smalltalk探検会 #1

なんかね、Smalltalk勉強会出てて、思ったのよ。 毎回毎回、すっげぇ〜面白い題材を見せてもらって、すんごい面白いヒトタチに囲まれて、うわーこんな世界があるんだー、って刺激を受けて、あー私もこういう世界で遊んでみたい、Smalltalkの環境に埋もれて、…

Scalaな日

某所で Scala By Example (Scala 本家のドキュメントページから取ってこれます。こちらに和訳プロジェクトがありますが正直まだ品質は微妙です) の勉強会しましたという記録だけ。 Generic Type, co-variant/contra-variant と Type Parameter Bounds ここは…

Smalltalk勉強会2010.2参加録【仮エントリ】

1月分ですら仮エントリなのにどうするんだろう。今回は毎年恒例? らしい Smalltalk ユーザーズグループのエイプリルフール企画、SmallTalk ((Tが大文字なことに注意(笑))) R41? のネタだし&仮実装。 この SmallTalk という処理系は昨年のエイプリルフール…

Smalltalk勉強会2010.1参加録

あれえっ、エントリ立ててなかった。 ということで今さらになっちゃいましたが1月27日に行われましたSmalltalk勉強会に参加してきました。いつもながら幹事と、今回はスピーカーを務められた梅澤さん、会場ご提供の上、出たばかりの VisualWorks 7.7 の Non …

ちょっとだけScala(その2)

文句いいつつ Scala ってみたわけですが、REPL だとデバッグ手段がないっぽいことが判明して悲しくなった。 ので Web 調べたら Eclipse とか NetBeans とか使えってあったのでその奮闘記。Eclipse 使うのなんか鼻毛抜くより簡単だぜって人には多分退屈なので…

ちょっとだけScala (その1)

某クローズドな勉強会でScalaやるんだけど来ます? と言われて行きます行きます! と言ったのは昨年の12月でありました。 内容はプログラミング言語 Scala Wikiの「Scala by Example」を輪読しながらあーだこーだツッコミを入れるという内容。前回は5章まで…

高等魔術の教理と祭儀

とてもタイトルから見るとプログラミング言語の勉強会とは思えませんが、内容は非常に深い Prolog の勉強会でございました。ATND のアジェンダはこちら。 スライドはこちらにて公開されております。このエントリは私がついったのハッシュタグ CoP でメモった…

Smalltalk合同勉強会@名古屋 2009.12

普段は東京と京都、それぞれを起点に行われている Smalltalk 勉強会を中間(ちょっと西よりだけど)の名古屋で! という試み。 2009.12.18の openSolaris Hot Topic セミナーの打ち上げを途中で抜け出し、夜行バスに飛び乗って行って参りましたよ名古屋。も…

関数型言語と Erlang についてあれこれ

d:id:naruoga:20091208:1260290590 自分のコメントを読み返してみると嫌に喧嘩腰ですね。せっかくコメントいただいたのに申し訳ないです。>みなさん最初コメントとして書いてたのですが、長くなって来たのでエントリにします。大したこと書いてないのでスル…

Erlang Super Lite [Chapter 2]

Erlangといえば「Prolog大好き!」「でも後に続く言語ないんだよねー」とあちこちで言いまくっていたら「Erlang ちょっと Prolog っぽいらしいよ」と言われ、飛行機本を買って読んでいたら文法は確かに近いしパターンマッチはユニフィケーション、でもバック…

Smalltalk勉強会2009.11参加録&私的Smalltalkすげー論

最愛の言語が Prolog で今もっともホットな言語が Smalltalk ってどこの昭和の人? って感じです。ぼくも Java とか C# とか golang とか書けた方がいいですか? ま、やる気さらさらないですが。ということで Smalltalk 勉強会行ってきました。 講師の abee2…

2009.11.7 Shibuya.lisp TT #4 (その2)

d:id:naruoga:20091108:1257683473 の続き。 第二部:テクニカルセッション (2) CL-MPI による大規模並列プログラミング (Alex Fukunaga/東京工業大学) イントロダクション 先攻はAI SAT問題の解決がテーマ 論理充足性の確認 (Wikipedia の定義 も参照) SUSE…

2009.11.7 Shibuya.lisp TT #4 (その1)

表題のとおり、Shibuya.lisp Technical Talk #4 に行ってきました。 メモ書きを……と思ったら猛烈に長くなったので二部構成でお届けします。ぶっちゃけ普段の私の言動をご存知の方は、「お前 Lisp 嫌いなんじゃないの? なんで行くの?」と思われるかもしれま…

手続き型を卒業するための言語は?

という質問を今日飲みから飲みへの移動の最中ぽろっと聞かれました。あたしゃ一介のプログラミング言語好きなので (マニアの域には全然達していません。変態的趣味ではあるけど) まじめに答えは期待してないと思いますが不真面目に答えます。 2009.10.31 追…

プログラミング入門にふさわしい言語とは?【その2:職業プログラマーを目指すには】

d:id:naruoga:20091009:1255062099 に引き続き、やっと最終回*1。 簡単にさらっと意見をまとめようと思っていただけなのに、なんで三回シリーズになりますか俺。文才ないな。えー前回と話変わって、職業としてプログラマーを目指す人向けのプログラミング言…

プログラミング入門にふさわしい言語とは?【その1:プログラミングの喜びを知るために】

えーとやっと本題でございます。d:id:naruoga:20091008:1255009561 はこの話題の前振りとして、自分のポジショニングを明らかにしたいというところでして。Wassr などで周期的に話題になるこの件ですが、毎回同じことを書くのも芸がないのでここでまとめて置…

私は如何にしてプログラミングを止め、プログラミング言語を愛するようになったか

このブログは基本的に無味乾燥なお勉強日記なんですが、たまには普通のブログらしいエントリを書いてみました。……つか、ホントに書きたいことは違うんですが、前置きに私の来歴を書いていたらすげー長くなっちゃって……で、独立した次第。 初めてのプログラミ…

2009年9月Smalltalk 勉強会

ということで Smalltalker でもないのになぁ……と躊躇していた、うそ、タイミングが合わなかっただけです、Smalltalk 勉強会ですが、今回は事例発表スペシャルということで気楽に参加してきました。http://www.smalltalk-users.jp/Home/gao-zhi/dai13kaismall…