おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Japan Linux Conference 2009 Part III: デスクトップ Linux の普及活動(論文発表)

ええと時間軸が 9/17 16:00〜 に戻りまして、三菱総研の飯尾さんの発表。

Linuxデスクトップ活用の普及に向けた取り組み by 飯尾淳さん*1

飯尾さんはOSS推進フォーラムプラットフォーム部会デスクトップ普及戦略検討TFのリーダーだったりもします。

一昨年だったかな? の Linux Foundation Collaboration Summit でも話をしましたけど、ぶっちゃけあんまり面白い感じではなかったので今回も期待してませんでしたが、ええ、やっぱりつまんなかったです。すみません、飯尾さん。

  • デスクトップにおける Linux の導入において技術的障害はほとんど存在しない
    • えー? データ互換性の話とか周辺機器対応の話とか、まだまだ問題山積みじゃないの?
  • 日本の OSS 開発者は他国に比べて Windows の使用率が高い
    • デスクトップ Linux の話で、「開発環境」の話をするのはずるいよ。
    • そもそも OSS 開発者ってナニ? OSS を開発する人? OSS を使って開発する人? こういう大事な言葉を定義しないで使うのはちょっと粗雑だと思う。
    • 日本の OSS 開発者は Web 開発者が多く、IE を無視できないから Windows、という話だったが、ホントかなぁ。OSS 開発者を仮に OSSLAMP 環境を用いた Web プログラマだとすると、彼らが今一番好んでいる環境は Mac OS X なのではないかな。もちろん Windows も持ってはいるだろうけど、そうでなかったらああコミュニティで MacBook を見る理由の説明がつかん。現場のこと知らないから推測だけど。*2
  • 今の活動は ODF*3 にフォーカスしており、ODF の非互換性*4 を報告してもらい公開するなどの活動を行う予定。海外ではそういうサイトなどがいくつかある。
    • これも例えば会津若松市OOo 導入は OOo ユーザーズグループの支援をかなり受けていたと記憶してるけど、そういうコミュニティの活用について触れられているほうが現実味があり厚みのある報告になると思うのですがねえ。
    • さらに言うとなんでここで ODF フォーマットという切り口なのかというと「OOo はアプリケーション部会デスクトップアプリケーションTFの責務だから」……なんだそうです (苦笑)。
  • Q&A:「mixiLinux スレでまさに『Linux デスクトップの普及』というのがあるがご覧になっているか?」「知らなかった。確認したいと思う」
    • 知らなかったのは悪いとは言いませんが、日本に置ける情報把握に、2chmixi の占める意義は大きいと思うけどね。まぁ僕も 2ch は見きれてないのが本当ですが。
  • Q&A:「Linux をオフィスに持ち込むことの最大のハードルはIT管理部門だと思う。彼らはメリットもないのに管理コストを増やすことを承知するとは考えられない。彼らにメリットを与えられなければデスクトップ Linux はオフィスで普及しないと思うがその点考えられていますか?」「まだです。今後の課題です」
    • ……かなりがっかりした。ここには書けない発言*5 でもがっかりした。もう百年経ってもデスクトップ Linux の普及なんかできないんじゃないかと思った。あーあ。

かなり辛辣なことを書きましたが、それは OSS 推進フォーラムという立派な看板を背負っている立場の方だからです。
たとえばどこかの一部上場企業 (例えば弊社でもいいです) の IT 管理部門とやりとりして、デスクトップ Linux を使える道筋を作りました、その事例はこれこれ、とかね、そういうのがあれば本気度が見えるわけですけど、なーんか「こういう ODF の互換性検証サイトつくりました、報告書出しました、PDF で発行して終了、サイトは以後放置」ってお役所仕事になりそうなのがヤなんですよ。
Open School Platform だってたった三年の実証実験で、OSP は v2 以降アップデートされないし(もちろんアルファシステムズさんは Knoppix/Edu でやるだろうけど、あのとき OSP にプリンタベンダから供給したプリンタドライバが使われるかどうかは不明)、そういう風な形で終わるのはとってもイヤ。

本気でやるなら本気で手伝うって人間は微力ながらオイラもそうだし、コミュニティにもいると思うので、どうか本気でやってくださいな。
「いや俺は本気だ」というのであれば、冒頭でしたようなオフレコな発言は厳に謹んで欲しいです。というか自分でちゃんと行動してから、えらそーなことは言っていただきたい*6
よろしくお願いします。

*1:最初に「順」と誤記していたらご本人から訂正いただきました。深くお詫びするとともに訂正します。

*2:2011.04.15 追記:飯尾様から、日本の OSS 開発者の Windows 利用の実態については ピアレビューを受けるきちんとしたジャーナルに投稿した論文で議論しているので、ちゃんと論証している、と指摘をいただきましたので、取り下げます。

*3:Open Document Format, OOo などの共通のファイルフォーマット。標準化団体でフォーマットを定義している。

*4:例えば最新の MS Office はサービスパックで ODF 対応を謳っているが、例えば ExcelOOo Calc の ODF を読み込むと式が全部落ちてしまうというひどいバグがあるそうな。

*5:2011.04.15 追記:コメント欄で「思い出せない」とのことでしたので、飯尾様をそこまで不快にしておきながら、なぜ私ががっかりしたのか分かっていただけないと残念なので追記しますが、「今ここに持ってきているパソコンにも Linux が入ってますが、もちろん……」という冒頭の言葉でした。あれをアイスブレイクだとお考えなら、本気で企業の Linux デスクトップ推進なんかできないという考えは動きません。

*6:ま、俺もだけどな……。