おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

オープンソースカンファレンス 2010 Tokyo/Fall に参加してきた(仮)

下書き。

ホントは金曜日の、会津若松市の目黒さんの OOo 貢献話と、箕面市の那谷さんの Edubuntu 話を聞きたいと上司に懇願したらあっさり却下されたので、泣きながら(うそ)土曜日のみ参加。

OSC.Gov パネルディスカッション

  • 正直ぼくにとっては時間の無駄だった
  • 中小を支援して地場産業を活性化する話と、オープンソースを自治体で使う話を一緒にしようってのは無理がある
  • 大半の人は前提としてわかっていたことなのかもしれんが、行政用語がぽんぽん説明なしに飛ぶので??って感じ
    • まあ文脈で分からなくはないけど
  • ぼくが一番聞きたかったのは「オープンソースボトムアップで導入するときにIT管理部門が障壁になるけどそこをどう乗り越えるか」って話だったんだけど、考えてみると今回の「使う側」の人たちは情報推進課とかそういう人たちだから、まさに障壁となる立場の人達であって、それを聞くのは無理があったな
  • でも目黒さん、那谷さんとは名刺も交換してお話もできたから満足。

やまねさんの Debian トーク

  • DebConf ネタがやっぱり一番おもしろかった
  • エンプラには stable がちょうどいい、って話はなるほどなあって感じだった
  • Java のパッケージについてもふむふむという感じだった
    • Java 屋からするとなんで Linux ディストリビューションのために考えてパッケージングしなきゃいかんのよというところがあるのかもだけど、でもユーザが多いことは素直にうれしいことなんだからなんか考えて欲しいなあ

あとはうろうろ

  • Ubuntu ブースの Edubuntu シンクライアントデモは、おーという感じだった。
  • 正直あとはあんまり印象に残っていない (^^;)
  • オライリーのブース前で会った Debian な M さんが「もうこれだけ円が強くなると和書買う気がしなくなりますよね」といってるのを聞いて、英語出来る人はいいなーと思った
  • 知り合いがいるから書きにくいが、openSUSE ユーザー会から一列並びは、ちといくら OSC が文化祭とはいってもフリーダムすぎるような気がしたが、まあ本人たちが楽しんでるならいいのか

懇親会

  • 出るつもりなかったんだけど受付嬢が知り合いだったので強引に拉致られた
  • 相変わらず無駄に印刷の話を暑く語るけど所属を明かさない謎の人になってた
  • そして相変わらず S 君はよっぱらって H ちゃんと乱れていた
  • 最後はちょっとうるっときた

……記憶薄れてるから、もうこれで終わりかもしんない(^^;)
リンク貼ったりするぐらいかなぁ。