おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

将来価値を毀損する自由

参加したり自分で主宰したりしたイベントのレポートすら書かないで、こんなこと書くのはなんなんだけどねぇ〜。

とある著名ブログ(敢えてリンクしない)で日本の大企業とかに就職したら才能ある若者の将来が台無しになっちゃうよとかそういう話を書いてて、そうだそうだーって声がついったで流れてるわけで。私はむしろそっち(賛成の声しか聞こえない)の方がイヤ。だからネタもとにはリンクしないわけ。

んでまあ、「大企業なんかハッカーの来るトコロじゃない」ってことはワタクシ昔 d:id:naruoga:20110308:1299586739 に書いたんでまったく反対というわけじゃないんだけど、なんかイラっとしたのでついったに連投して、まぁせっかくなので日記にしたためておきまする。

人には「将来価値を毀損する自由」がある

私がぬるい相対主義者で絶対的な価値観などこの世には存在しないという立場の持ち主だから思うのかも知れないけど、一番イラっとしたのが「安定した福利厚生を引き替えに将来価値を毀損する」という選択肢を鼻で嗤っているかの如き論調。

ねえ、それっていけないことなんですか?
「別に将来価値ある人間になんかならなくたっていいから、オレは安定を選ぶ」って積極的に選ぶ人を蔑んでよい理由はありますか?

「別にがっついて仕事しなくても食うに困らなければいいし、まぁまぁ安定していてそこそこ給料もらえてればいいな」という人がいてぜんぜんいいと思うし、そういう人は技術の世界にくんなとか思わないです。つか、むしろ世の中のエンジニアの大多数はそういう人なんじゃないの?

そういう人たちをパージするのが世の中をよくすることなのかしら?
そういう人たちが存在しない世の中が「ハッカーにとって住みよい世の中」なのかしら?
じゃあ、そんな世の中私は願い下げです。

5人10人のスペシャルチームが、がーっとハックしてお客様に価値を提供し世の中をよくすることだってあるけど、地道で泥臭くてめんどくさくて、でも誰かがやらないといけないマンパワー勝負みたいな仕事も確実にあって、そういうことを淡々とやってくれる人がいるならそれは価値なんじゃないのかな? 自分の周りを見ても、そういう人は確実にいるし。

そういう作業の切り分けと人的資源の分配が絶望的にできないのが今の日本型大企業だということは、まあ、否定しなくもないですけどね。
だから私自身も「今この時点であなたがハッカー的に生きたいなら、大企業は来る場所じゃない」と言っているんだし。

ともかく、ある一次元の価値観で他人の生き方を否定するような物言い(実際はそう思っていないとしても)は私にとって世の中をよくするとは思えないので、断固拒否したい。

いや、「考えなしに可能性よりも安定感を取ってる奴に警告してるだけだ、考えがあって選択している人にいってるわけじゃない」って反論があるとしたら、

そもそも、言われなきゃ気づかない奴は大した才能を持ってない

ということにつきます。

ホントに才能がある人は自分が大企業に行くのがいいか、もっと小さなところに行くのがいいか、それともベンチャーみたいなところにいくのか、起業するのか海外に行くのか、そういう選択をちゃんとしてるでしょう。

一括採用という「入ってみたら何をさせられるかわかんない」人事制度のもと、N数が多い大企業というところを選んで、それで自分のポテンシャルが100%発揮できると考えてるおめでたい人がいたとしたら、その人が大企業以外のところで成功する確率は低いんじゃないかな?

だから、ほっといていいと思うのですよね。

幸いなことに大企業って奴はそこそこ人数を採用するので、「強い意志を持って腕一本で生きていくには気概が足りないけど、そこそこ出来る人が、そこそこ理解のある上司の下につく可能性」はないわけじゃないし、研究部門とかには「すげー出来るけど、ベンチャーできるほどビジネスとか考えたくない奴」もいないわけじゃない。

そういう人たちと仲良くしつつ、会社組織の中で成果を出して世の中に貢献できる可能性がある人に「お前ら安定選ぶとか人生捨ててんぞ!」って言って、荒波に放り込む必要とかあんのかな〜って思ったりするわけです。

大丈夫、ホントに優秀な人がまかり間違って大企業に就職しちゃったとしても、ホントに優秀なら組織に埋没したりしないし、この組織ダメだと思ったらちゃんと出て行くから。

若い人たちは皆さんが心配するより賢いし、たくましいと思うよ。

大体、外からごちゃごちゃいってなんか変わるのか

私は愛国心というものがあるわけじゃないですが、この日本という国はなんだかんだいって捨てたもんじゃないと思います。
そういう国に対して、大企業という物が活力を失い国際的にどんどん負けていく現状はよいことでしょうか? どうでしょうか?

「日本型大企業っておかしいよねププー、あんなトコ近寄っちゃダメだよ」

という発言で、日本型大企業が発憤して自己変革を起こす……なんてことはないでしょう。

じゃ、その現状を変えられる人たちはどこにいるか。
そりゃ、中から変えるしかないでしょう。

「今ダメなのに、中から変わるわけがない」って?

だから、「腕一本でやっていくほど気概がある訳じゃないけど、そこそこデキる人」はこちらに回してくれてもいいでしょ、と。

そういう人たちに「お前ら選択誤ったよねー」って言葉を投げつけるより、「お前らが生きやすいように組織を変えてみそ! がんがれ!」とエールを送ることはできないものか。
そしてそのために自分たちができることが何かないかを考えられないものか。

あたしゃーそう思うのですよ。
「大企業なんか行くな!」ってネガティブな言葉を発するより、もっとそのエネルギーを別な方向に使って欲しい。変革に繋がらないヒョーロン言ってるだけなら新橋の酔っぱらいにだってできます。

大企業だってやっぱり必要

繰り返しの主張になるけど、世界中でカローラを作って売れるってのはやっぱりそれなりの価値なのですよ。

そしてそういう組織にだって、いやだからこそ、ソフト屋の力だって必要。

だからさ、そういう場所がどうやったらソフト屋のポテンシャルを発揮できる場になるか、それを考えるのはオッサンたちの仕事じゃないかい? と、ワタクシ左様考える次第でございます。

最後に

そうはいっても、大企業って奴は多くの場合、人間を取り替えのきく歯車のような存在として扱います。
そういうところで思いがある人間が心を病まずに働き続けることは至難の業です。

ので、心が折れる前に逃げ出せる準備はしとこうね。