おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Ubuntu Magazine Japan Vol.7発売

Ubuntu Magazine Japan vol.07 (アスキームック)

Ubuntu Magazine Japan vol.07 (アスキームック)

はい、無事発売されました! ぱちぱち。

そしてAmazon予約分は発売日には届きませんでした。安定のクォリティですな。ということで、近所の本屋に行って買ってきましたよ。


今回の売りは、カバーガールの年齢が中学生まで戻ったこと……ではなく、一般にライト読者向けと思われがちな雑誌でサーバー特集までやってしまったことじゃーないかと思います。

内容もサーバーとは何ぞや? というものから Ubuntu Server のインストール記事、実際の宅鯖事情の紹介などから、Ubuntu による NAS 構築、Web アプリ構築入門、VPS 試用記や Python による Twitter bot 作成入門、SSH や Byobu の記事とこれでもかと詰め込んであり読み応えありまくりです。あ、ARM 特集も一部の方には楽しめると思います。

専門誌ということで Ubuntu ユーザーが基本的には想定読者だと思うんですが、今号については Ubuntu ユーザー以外、場合によっては Linux ユーザー以外でもオススメできる内容になってるんじゃないかとこれはマジで思います。立ち読みでもいいので目を通してみて、これはって思って買ってもらえればぼくとしてもうれしい。


んでえーと、私も例によってちょっとだけ書かせてもらいました。HP Photosmart Wireless B110a のロードテスト (雑誌だと第1回ってなってますが、これは私のミスで今回が第2回) と、Ubuntu で印刷の入門記事。

前者はロードテストなので自分の情念の赴くまま書けばいいのでまぁけっこう楽だったんですが、二回目にしてちょっと息切れ感がありますね。ネタ募集w

後者はかなり難産でした。やっぱり私は所詮技術の人間なので、「どうしてこうなってるか」ってことを書きたがる傾向があって、それだと読み手が相当技術に関心がある人じゃないと辛いよねってことで構成をなんども検討して文章もうんうん悩んで、ようやっとあの形にまとまりました。もし面白いと思ってくださったなら、それはひとえに編集さんの力です。いやー編集さんって偉大ですよねホント。

実のところはサーバー特集号なのでプリントサーバーとして活用しよう的な内容も考えてたんですが、あちこちつまみ食いして薄くなるよりはということになり割愛しました。またの機会にそういう内容は紹介できればいいなと。ご要望があればお寄せくださいw


えーさて。

読者として読んでたときから漠然と思ってたんですが、書かせてもらうようになってますます感じているのは、関わってる人がみんな Ubuntu とうぶまがが大好きで、どうやったら面白い雑誌になるかすごく熱心に考えてるからこそ、うぶまがはとても面白いってことはあると思います。そんな雑誌が存在することももちろん、そこに書かせてもらえるのは本当に幸せなことですね。

つことでまたお手伝いさせていただければうれしいです!