おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

本日付けで株式会社ミライト情報システムに入社しました

と、タイトルだけで話としては終わるわけですけど。

正直、TwitterFacebook で社名みて弊社のWebサイト見ても、私の今までのキャリア、現在の嗜好とリンクが取れなくて???となるんじゃないかと思って、ちょっと補う必要を感じたわけ。

前職を離れたときにも書きましたけど、私はもう自分が一線級でコードをもりもり書きたいという感じはあんまり持っていなかったわけ。だから、コードを書くというより、コードを書いている人やコミュニティと、エンドユーザーをつなぐような仕事をしたいなーと思ってて、就職活動もその方向でしたわけなんだけど、いやー、全然ダメでね。もう、IT産業諦めようかと思ってた。けっこう本気で。

そしたら、OpenPrinting とか LibreOffice の方面でお世話になってる樋口さんからメールもらって、「今手が空いてるなら、ちょっと来て手伝ってくれない?」ということで、まあトントン拍子で決まりました。

社名も硬いですし、みんなネクタイ締めてるし*1、Web 系や IT インフラ系みたいに「あーあそこにいってああいう仕事するのねー」って分かりにくいところはあるかもしれないですが、社内ではふつーに Ralis でメタプロが云々みたいな会話してるし、飲み会では Scala が如何に萌えるかということを熱く語ったり、イベント参加とか対外発表とか雑誌原稿の執筆とかも「どんどんやりなさい、なんなら仕事にしてもいいよ」っていってくれたりする会社なので、まだ一日しか行ってないですが、割と居心地はよろしいです。まだやることが全然なくて暇なんですけどね……来週からぼちぼちと社外のイベントにも仕事で出没するかもしれません。

まだ、この会社における自分のミッションってよくわかってないんですが*2、今やってることの延長線的なことがビジネスにつながるといいねって話は内部でしています。もっといえば、我々が考えるオープンであること、つまりオープンなものに対する知見を抱え込むのではなく、ちゃんとオープンに返して共有しながら、価値を生み出してお金を儲けていく方法はできないかなって考えてたりします。

そんなわけであんまり今までと変わらず FLOSS 系のイベントとかでふらふらしてたり、翻訳したりプロモート手伝ったりしてると思いますけど、まあ、ぼちぼち応援してくださいな。

2012.07.10 慌てて補足

ちょっと「日付が変わらないうちに」と慌てて書いたのでいくつか情報が欠落してるので、補足しておきます。

弊社は実のところ7/1に複数の会社が合併して発足したばかりのピカピカの会社なのですが、そういう理由で母体によって結構風土が違うようです*3。んで、私の部署は弊社 Web にもある Rails の開発とかやってるところなので、オープンなものを使い、オープンなものにコミットする、という機運が割と高いところなのですね。そーゆー意味で、いろいろおもしろいことができるチャンスはあるのかなって思ってます。チャンスを活かせるかどうかは、それは私の問題。
それにしてもさすがに周りで実装してるのに自分ぜんぜん Rails とかわかんなーい、っていうのもアレなんで、ちょっと付け焼刃で勉強しようと思ってます。コレ読んでる奇特な人がいたら教えてくださいw

あと私自身の仕事がよくわかんないというのはホントのことなんですが、以下想像。
プレイヤーとしてバリバリやってくれる人は若い人材がけっこういらっしゃるのでそこはたぶんそれほどめちゃくちゃには期待されてなくて、FLOSS 関係の業界団体とか標準化団体とかに出たり、そこから upstream に情報を伝えたり、あるいは社内に情報を入れたり、そういうことをするんじゃないかなーって思ってます。その道具として、実装が必要なら実装もする、ぐらいのスタンスかなぁ〜?

印刷については、少なくとも OpenPrinting の活動は業務として継続していいという話にはなっています。また、社内でのシステムのなかで、紙ベースのソリューションを考えたいというときには、当然そこらへんはフルパワーでアレコレするって話にはなるでしょう。ということで、印刷萌えのうざい語りはまだまだ続きますので悪しからず。

*1:まあ、今はクールビズですけど。

*2:まだ言える段階ではないというのもあります。

*3:私は当然、私の部署のことしか知りません。