おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

2009年8月 openSUSE 勉強会

へろへろーっと行ってきました。openSUSE 勉強会 2009年8月の回
行われたのは 8/22 なので、ずいぶんサボっててごめんなさい。
そして、冬空風さんをはじめとする幹事の皆さんと参加者の皆さまに感謝です。

ちょっと急用が出来て30分ぐらい遅れて行ったので、最初のお話はもう終わりかけたところでした (^^;)

GIMP 活用術〜応用編〜 by 冬空風さん

最後に滑り込みでちょろっと話を聞いただけですが、

  • ペンタブは Sax2 で該当する機種があった場合は楽勝。
  • GIMPスクリプト Script-Fu は実は Scheme だったりする。

後者には割とびっくりした。continuation とか使えるのかな。

あたらしいQtとRuby 1.9 by こんどうようへいさん

実はこんどうさんといえば openSUSE 勉強会的には Bluetooth 魔神というイメージが強くて Ruby な人とは知りませなんだ。
まあ不正確な引用するより 発表資料読んでいただいた方がいいと思います。
個人的な感想としては、Rubyist が関心がある GUI フレームワークって GTK+ より Qt なんだー、ってのがオドロキだったぐらいかな。
雑談っぽく Ruby の面白さでなんとなく盛り上がったりして、個人的には面白かった。

意味論話 by ワタクシ

GLT #18 で話した内容そのまんまなので省略。
でも参加者の一人が学生さんだというので専門なにかと聞いてみたらコンピュータ言語だというではないか。Ouch! お人が悪い。プロの前でとんだ恥をかいちった。

そして食事会へ

なんとなくほっとくと解散しそうな雰囲気だったので「腹減った」とわがままをゴネてファミレスに吸い込まれてみた。オープンソース論について割と暑苦しく語ったような……。
オープンソースソフトウェアの育て方を読むといいよ、ってな話をしましたです。本にもなりましたしね。

オープンソースソフトウェアの育て方

オープンソースソフトウェアの育て方

ボクとしては CC-BY-SA で公開されているからこそ、買える余裕がある人にはこういう本を買ってほしい。でないとオープンライセンスで公開しつつ出版もする、って選択肢が育たないでしょ?

おわりに

てなわけで繰り替えしますが関係者のみなさまおつかれです。
次回の勉強会には 11.2 は出てるのかな?
いちおう Milestone 5 を仕込んで行ったのに出すタイミングがなかったので、ちょっと予習してから行こうかしら。
最後に、今回参加予定だったのに諸事情で参加できなかった皆さま。
次回お会いできるのを楽しみにしてます。