おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

関東LibreOfficeオフラインミーティングとはなにか

この記事はLibreOffice Advent Calendar 2014の21日目です。遅刻しちゃってスミマセン。

昨日はHidemune Tanakaさんの「楽ちんな LibreOffice Extension の作り方」でした。

私は関東におけるLibreOfficeのふわっとしたつながりを作りたいと思って、関東LibreOfficeオフラインミーティングという定期イベントを立ち上げました。イベント資料なんかはGithubにリポジトリがあってそこで管理されているので、覗いてみてください。

今回は、関東LibOオフの紹介……は、上のサイトを見ていただくとして、どんな狙いというか、思いで立ち上げたかという話をごくカンタンにしたいと思います。

ざっくりまとめると:

  • 小笠原は「主宰」ではなく「発起人」
  • 目指すのは「みんな同列」な「サロン」
  • 出会える場所をある程度の頻度で提供したい

ってな感じですかね。

小笠原は「主宰」ではなく「発起人」

関東LibreOfficeオフラインミーティングは、関東にはそういえばLibreOffice関係で定期的に集まれるイベントってないなあ(関西は関西LibreOffice勉強会が昔からあった)、と思って、私がなんとなく始めたものです。

で、今のところ私が会場を手配したり、資料作って喋ったり、あれこれやっているので、私が幹事とか主宰っぽい感じになっててちょっと私不満なんですけどw。

関東のオフって、別に私じゃなくて、誰かが「こんなイベントやりたい」とか「こんな話をしたい」とかあったら、どんどん名前を使ってもらってもいいんですよ。例えば今は東京でばかりやってますが、例えば関東の他の県でやりたい!と思ったらやってもらっていいですし、私のトークはコミュニティコミュニティうるさいから、もっとエンドユーザーに対して使い方を教えるようなイベントがいい、って思ったらそう思う人がやってくださればいいのです。

そーゆー方がいたら、私とうぜん可能な限りお手伝いはしますので、名乗りを上げてくださいませ。

目指すのは「みんな同列」な「サロン」

関東オフはぜんぜん人が来ないイベントとして(私の中で)有名です。最低では二人ってことがありました。昨日やった19.1回に至っては、私以外誰も来ませんでした。企業さんなどから無償で会場をお借りするような場合、あまり人が来ないとかなり心苦しいので、ちょっと悩んだりもしなくはないです。しかしこれは確信的でもあります。

イベント集客についての記事とか読むと、必ずターゲティングについて書いてありますね。どういう人がそのイベントの対象なのか。その対象に対してどういうベネフィットを提供できるのか。それを明確に分かるようにしなさい。うんぬん。うんぬん。

……私は、そういう、「登壇者が聴衆に何かを与える」タイプのイベントをやりたくなかったんですね。というか、「登壇者」「聴衆」という垣根を作るのがイヤ。みんなLibreOfficeというものを媒介にした、一つのコミュニティ*1 の仲間であって、その仲間同士、知恵を交換しあったり手助けしあったり、単に一緒にお酒飲んで馬鹿話したり、そういう場所が欲しいというのがあった。

今日は時間が開いたから、ってふらっと寄って、あ、いつもの仲間がいるな、って場所を目指しているんです。ターゲティングしない。参加してくれた人たちに何を与えるかも、まったく定義しない。しいていえば、LibreOfficeというものを中心にしてコミュニティを作ることに関心がある人がターゲットで、コミュニティへの参加感が与えたいものかな。

……そりゃ、人来ないよね(^^; そもそも「集客」じゃないもの。お客様が欲しい訳じゃないから。仲間が欲しいから。

あ、繰り返しますけど、「一般のユーザーにコミュニティの参加感とかいってもダメでしょう」という方がいたら、そういうイベントをやるためのプラットフォームとして使っていただくのは、大変に歓迎です。ぜひお申し出を。

出会える場所をある程度の頻度で提供したい

さっきも書きましたが、「今日は時間が開いたから」ってふらっと寄れるためには、時間が開いたときにオフがやってなければいけません。なので関東オフは毎月開催が基本です。

東京というところはとにかく人が多いですが、IT系に限ってもイベントもまた多いところなので、「仕事帰りにふらっと寄れるイベント」を作りたいと思って、平日夜開催というのはわりとこだわってきました。

でも、週末の方が時間取れるなーとか、ガッツリ作業する日もあったほうがいいなーという方もいるかなということで、最近はHackFestという形の、週末の午前中集合でランチを挟んで夜までというイベントもやるようにしてきました……というのが今年の進展でしょうか。

あとセミナースタイルというのはどうしても登壇者と聴衆って感じになってしまう感があって、それからの脱却ということで、平日夜のもくもく会というのも最近はやってます。本当はワークショップとかもやりたいのですが、これは仕込みが大変だなあということで、実現できてない……ですね。

スタイルを固定化しないというのも人集めには不利なんでしょうけど、しょうがないですね、これは。

まとめ

関東オフは今年で2年ちょっとになるわけですが、月一、平日夜開催というスタイルから、いろんなスタイルを模索し始めたところが今年の展開です。割と色んなことができて、個人的には満足しています。

一方で、立ち上げたときから、それぞれのイベントを開催して、(大抵は)なんかしゃべって、ということを一人でやってしまったので、関東オフは私の色がかなり強く出たイベントに外部からは見えてしまっているのかなあというのは、わりと悩んでいます。といって、人に仕事をお願いするのがとっても苦手なので、ズルズルと来てしまってるというのが今年の反省。

来年こそは、自分カラーを薄めたいなあ、と思っているところです。

ま、ともかく、そんな感じでやっているので、興味がある方、時間があえば遊びに来てくださいね。



明日はKenichiro MATOHARAさんです。よろしくお願いします!

*1:コミュニティコミュニティうるさいですね、すみません。