おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Notes DB で Testing Framework を活用するにはどうしたらいいのかな?

以下妄想。まとまっていないので「与太話」扱いで。 前振り えーと Notes の開発言語 LotusScript の xUnit である LSUnit ってのがあります。 同じ名前のヤツで Java から外部でゴニョゴニョする奴があるみたいなんですが、私が使ってる奴は昔 http://amano…

デザパタを一人でこっそり振り返ろう #1 (Iterator)

2011.02.27 注記:umejava さんのコメントにより、一部間違った記述を訂正。 最初は読書会に参加して勉強させて貰うつもりだったんですが、本来の趣旨であるところの: GoF を基礎から丁寧に振り返りましょう というテーマを無視してヨタ話に突っ走り、それ…

The PostScript® Language Tutorial and Cookbook ハンズオン #1

大田区の某所で秘密結社のようにやってきましたよ。タイトルの通り、Adobe が公開している「The PostScript® Language Tutorial and Cookbook」という本がありまして、俗称 BlueBook ですね。 んで、これを愚直に読みつつ PS について理解しましょうと。基本…

TLUG Tech Meeting Feb. 2011 (仮)

久しぶりに Tech Meeting 出られたなぁ。 TLUG の皆さん、会場提供して頂いたデジタルガレージの方々、ありがとうございました。今書いてる時間ないので箇条書き。 Taisuke Yamada さんの CAcert の話。「Trust of Web」モデルに基づいた認証局。SlideShare …

Squeak Smalltalk 探検会 #2

第1回に続きイベント立ててやってきましたよ。例によってSqueak By Example (SBE)を参考に。 今回はテキストを読んでる時間を減らして、例題をぱっぱかやっていくというハンズオンに近い形式。 環境のお話つづき 1章の残りは「Finding classes」*1 「Finding…

第102回小江戸らぐオフ

1月は行けなかったので、なんだか久しぶりな気分。 活動報告会 Linux とはぜんぜん関係ない話 (しかも使い回し) と、Linux にちょっとだけ関係ある話をしてきましたよ。NZ trip & Free Desktop Printing JP communityView more presentations from Naruhiko …

デザインパターンと具象と抽象

昨日の話のちょっと続き。 抽象クラスの導出って難しい 私は元々、大学時代は人工知能の研究室にいました。 まあやってた内容は「人工無能との対話によって人間のもつ概念の曖昧さを具体化することができるか」という非常にウサンクサイ内容で、その対象とし…

デザインパターン読書会 #1

@cesare さん主催のイベント。増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2004/06/19メディア: 大型本購入: 51人 クリック: 762回この商品を含むブログ (400件) を見るを読んだ結果、思…

GPLv3 逐条解説書輪読会

前回に引き続き、IPA の OSS iPedia で公開されてる GPL v3 逐条解説書を輪読する会でございます。イベントページはこちら。今回で全ての条文コンプリート! バンザイ! 14. 本許諾書の改訂されたバージョン 言われれば、ああなるほど、という部分なんだけど…