おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

2009-01-01から1年間の記事一覧

高等魔術の教理と祭儀

とてもタイトルから見るとプログラミング言語の勉強会とは思えませんが、内容は非常に深い Prolog の勉強会でございました。ATND のアジェンダはこちら。 スライドはこちらにて公開されております。このエントリは私がついったのハッシュタグ CoP でメモった…

Smalltalk合同勉強会@名古屋 2009.12

普段は東京と京都、それぞれを起点に行われている Smalltalk 勉強会を中間(ちょっと西よりだけど)の名古屋で! という試み。 2009.12.18の openSolaris Hot Topic セミナーの打ち上げを途中で抜け出し、夜行バスに飛び乗って行って参りましたよ名古屋。も…

openSolaris Hot Topic Seminar 2009.12.18

Sun が openSolaris についてありがたーいことに無償で行ってくれる、やや初心者寄りのナイトセミナーと、中級者・実運用者向けのホットトピックセミナー。 今回はホットトピックセミナーということで一瞬躊躇したのですが、Solaris バリバリ運用してるわけ…

関数型言語と Erlang についてあれこれ

d:id:naruoga:20091208:1260290590 自分のコメントを読み返してみると嫌に喧嘩腰ですね。せっかくコメントいただいたのに申し訳ないです。>みなさん最初コメントとして書いてたのですが、長くなって来たのでエントリにします。大したこと書いてないのでスル…

東京 openSolaris 勉強会 for びぎなーず 2009.12

えっと、いつもながらですが、2009.12.12 に行われた openSolaris 勉強会「びぎなーず」に参加してきました。 これなぜだか毎回「君はびぎなーずじゃないでしょ?」と言われるんですけど、openSolaris 勉強会ってびぎなーずと無印(という言い方が定着してき…

Erlang Super Lite [Chapter 2]

Erlangといえば「Prolog大好き!」「でも後に続く言語ないんだよねー」とあちこちで言いまくっていたら「Erlang ちょっと Prolog っぽいらしいよ」と言われ、飛行機本を買って読んでいたら文法は確かに近いしパターンマッチはユニフィケーション、でもバック…

GenesisLightningTalks #22 を見てきた

やっと時間軸がおいついてきた。 お馴染みなのでリンク省略。 12/3 に行われた GenesisLightningTalks でございます。主催者 yoozoosato さんと、「今日金曜日なのによく予約とれましたね!」の名言で一躍名を馳せた銀河一の司会者 georz さん、会場ご提供い…

自動演奏楽器展II @ 桐蔭学園メモリアルアカデミウム ソフォスホール&キャンパス見学

11/21、GLT でお知り合いになったせんせーこと yamaguchiintlab さんのご紹介で同じく GLT 仲間? の yokatsuki さんと行ってきました。 本番「自動演奏楽器展II」 まずはイベントのURL。 清里にある「萌木の村」という、うーん、何と言えばいいのだろう、平…

Smalltalk勉強会2009.11参加録&私的Smalltalkすげー論

最愛の言語が Prolog で今もっともホットな言語が Smalltalk ってどこの昭和の人? って感じです。ぼくも Java とか C# とか golang とか書けた方がいいですか? ま、やる気さらさらないですが。ということで Smalltalk 勉強会行ってきました。 講師の abee2…

GenesisLightningTalks #21に参加してきた(その2)

ust ログで dis られて落ち込んだから(いや、じっさい二日ぐらいは凹んでたですが)ってわけじゃなくて、動画の upload 待ってたらそのまま忘れてただけです。ということで: 俺動画を見ての振り返り 皆さんの動画を見ての一言感想 を書きます。 俺動画を見…

2009.11.7 Shibuya.lisp TT #4 (その2)

d:id:naruoga:20091108:1257683473 の続き。 第二部:テクニカルセッション (2) CL-MPI による大規模並列プログラミング (Alex Fukunaga/東京工業大学) イントロダクション 先攻はAI SAT問題の解決がテーマ 論理充足性の確認 (Wikipedia の定義 も参照) SUSE…

2009.11.7 Shibuya.lisp TT #4 (その1)

表題のとおり、Shibuya.lisp Technical Talk #4 に行ってきました。 メモ書きを……と思ったら猛烈に長くなったので二部構成でお届けします。ぶっちゃけ普段の私の言動をご存知の方は、「お前 Lisp 嫌いなんじゃないの? なんで行くの?」と思われるかもしれま…

へっぽこ英語のススメ

d:id:naruoga:20091105:1257436650 の発表内容を少し補おうかと思います。 何百回でも繰り替えして書きますが、俺は英語が苦手です。 だいたいあんないろんな体系が混じり合って規則がぐちゃぐちゃな美的感覚ゼロな言語が世界標準だなんて実にけしからん。「…

GenesisLightningTalks #21 に参加してきた(その1)

お馴染み yoozoosato さんが主催されている LT オンリーのイベント、GenesisLightningTalks、略して GLT。 ここでいろんなすごい人と出会って、みんなどんどん世界を広げていって、まあ自分はちっともすごくならないので少しくジェラシーを感じつつもそこは…

コミュニティで知り合いを作ること

専門でもなんでもないこと(でも好きなこと)を与太話でへろっと書いた方が読者が多いことで、ブログの方向性を見失いがちなおがさわらなるひこです。みなさんこんにちは。こないだ OSC Tokyo 2009/Fall がありまして土曜日に行って参りました。このネタはそ…

手続き型を卒業するための言語は?

という質問を今日飲みから飲みへの移動の最中ぽろっと聞かれました。あたしゃ一介のプログラミング言語好きなので (マニアの域には全然達していません。変態的趣味ではあるけど) まじめに答えは期待してないと思いますが不真面目に答えます。 2009.10.31 追…

オープンソースカンファレンス Tokyo 2009/Fall

あーオイラのコミュニティデビューから1年経つのだなあ。 初コミュニティイベントが OSC Tokyo 2008/Fall だったので。いつもながら事務局&スタッフのみなさん、セミナーで面白い話を聞かせていただいた皆様、ブースでお世話になった方々、いきなり乱入し…

openSolaris Night Seminar 2009.10.30

openSolaris ユーザーズグループ主催で行われる openSolaris 勉強会に比して、こちらは日本 Sun 公式で行われる Night Seminar。 過去にはかなりの回数が行われており、やはり Sun 自体が行うイベントとあって注目度も高いようですが、私は openSolaris 界隈…

楽天テクノロジーカンファレンス2009

今年も行ってきました。楽天テクノロジーカンファレンス2009。去年はディストロ大集合とかあったので行ったんだけど (d:id:naruoga:20081130:1228014743)、今年は完全に Web 開発者のためのイベントだなーと思って、じゃあいいやーってことで完全に忘れてて…

第100回カーネル読書会

もう寝ようと布団に潜ったところ、敬愛する id:hyoshiok さんからトラバいただいたので、大急ぎで書き上げることにします。Japan Kernel Summit 2日目の夜、木曜日、記念すべき第100回カーネル読書会が行われました。 まずはお礼。やろう!といって実行に移…

日本語組版あれこれ

今朝方 Wassr でつぶやいたんだけど、ちょっと流しちゃうのもったいないからブログにペタンコ張って残しておきます。なお私はプリンタ屋さんだからこういうことを知っているわけではなく、プリンタは上位層(アプリケーションから OS を経由して)から「こう…

第99回カーネル読書会「Plumbers / LinuxCon 参加報告」

楽天タワーにて2009.10.13に行われた、第99回カーネル読書会に行ってきました。いつものように主催の hyoshiok さん、会場ご提供いただいたうえボランタリーにいろいろ働いてくださった楽天のみなさま、スピーカーの皆様に感謝のみ述べておきます。 資料、動…

プログラミング入門にふさわしい言語とは?【その2:職業プログラマーを目指すには】

d:id:naruoga:20091009:1255062099 に引き続き、やっと最終回*1。 簡単にさらっと意見をまとめようと思っていただけなのに、なんで三回シリーズになりますか俺。文才ないな。えー前回と話変わって、職業としてプログラマーを目指す人向けのプログラミング言…

プログラミング入門にふさわしい言語とは?【その1:プログラミングの喜びを知るために】

えーとやっと本題でございます。d:id:naruoga:20091008:1255009561 はこの話題の前振りとして、自分のポジショニングを明らかにしたいというところでして。Wassr などで周期的に話題になるこの件ですが、毎回同じことを書くのも芸がないのでここでまとめて置…

私は如何にしてプログラミングを止め、プログラミング言語を愛するようになったか

このブログは基本的に無味乾燥なお勉強日記なんですが、たまには普通のブログらしいエントリを書いてみました。……つか、ホントに書きたいことは違うんですが、前置きに私の来歴を書いていたらすげー長くなっちゃって……で、独立した次第。 初めてのプログラミ…

2009年9月Smalltalk 勉強会

ということで Smalltalker でもないのになぁ……と躊躇していた、うそ、タイミングが合わなかっただけです、Smalltalk 勉強会ですが、今回は事例発表スペシャルということで気楽に参加してきました。http://www.smalltalk-users.jp/Home/gao-zhi/dai13kaismall…

東京 OpenSolaris 勉強会 for びぎなーず 2009.09

2009.09.26 に行われた勉強会に参加してきました。やっとブログ書けたよ……。 相変わらずびぎなーずです*1。 しばらくびぎなーずにお邪魔させていただくだろうなぁ。今回の演目?は二つ。 OpenSolaris コンテナを一緒に勉強 by 大野さん デスクトップとして O…

Ubuntu Magazine Japan vol. 01

祝! 創刊!Ubuntu Magazine Japan vol.01 (アスキームック)作者: アスキー書籍編集部出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/09/29メディア: 大型本購入: 4人 クリック: 236回この商品を含むブログ (22件) を見る(書影落ちるのはなんでだ…

Japan Linux Conference 2009 Part III: デスクトップ Linux の普及活動(論文発表)

ええと時間軸が 9/17 16:00〜 に戻りまして、三菱総研の飯尾さんの発表。 Linuxデスクトップ活用の普及に向けた取り組み by 飯尾淳さん*1 飯尾さんはOSS推進フォーラムのプラットフォーム部会デスクトップ普及戦略検討TFのリーダーだったりもします。一昨年…

Japan Linux Conference 2009 Part II: Lightning Talks

d:id:naruoga:20090923:1253720680 の続き。9/18 は LT のみ参加しました。 元々行く気なかったんだけど、プログラム委員長の風穴さんの「何かしゃべって!」という説得に負けて、当日会場近くのスタバで二時間で仕上げて喋ってきました。 Desktop Linux に…