おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

2009-01-01から1年間の記事一覧

Japan Linux Conference 2009 Part I: 全体総括 & openSUSE BOF

ご無沙汰してます。(って、ここだけを楽しみにしてる人はおらんやろ……)小江戸らぐの9月度オフの夜の部に乱入して印刷と組版について無駄に熱く語ったり、J2 で馬肉鍋をやるつもりが豚鍋になったりしましたが、しばらくここに書くようなネタは休止状態。 …

OpenSolaris セミナー in 静岡 & OpenSolaris BootCamp in 静岡(合宿)

表題の二つのイベントに参加してきました。 イベントページはこちら。 http://wikis.sun.com/pages/viewpage.action?pageId=155812378 http://wikis.sun.com/pages/viewpage.action?pageId=166756470 静岡駅前の施設でセミナーを行い、その後興津にある健康…

2009年8月 openSUSE 勉強会

へろへろーっと行ってきました。openSUSE 勉強会 2009年8月の回。 行われたのは 8/22 なので、ずいぶんサボっててごめんなさい。 そして、冬空風さんをはじめとする幹事の皆さんと参加者の皆さまに感謝です。ちょっと急用が出来て30分ぐらい遅れて行ったので…

GenesisLightningTalks #18 に参加してきました。

お馴染み GenesisLightningTalks。今回で18回目。 今回は阿佐ヶ谷の青二才さんでの居酒屋プレゼン。このお店ちょーフレンドリーでご飯もおいしくていい店なので近くの人間はぜひ行け。GLT は大好きなイベントなんだけどちょっと思うところあり距離を置きぎみ…

第8回 Tokyo openSolaris 勉強会

私が参加したのはもちろんびぎなーずの方ね。38度の熱を薬で抑えこんで行ってきました。 いやー行ってよかった。面白かった。 特に飲み会のオフレコトークは面白さ炸裂で、途中で帰ろうと思ってたのについ最後までいちゃったもんね。やばい、このままだと 8/…

Ubuntu オフラインミーティング 9.08 Tokyo

もう先週のことなんだよなぁ……。つことで2009.08.01に秋葉原は広瀬電工セミナールームにて行われた表記の催し に行ってきたよ。 いつもながら準備に奔走された Ubuntu Japanese Team なみなさま&スタッフの皆様、立派な会場を提供してくださる広瀬電工様に…

作った RPM に署名を付けてみようじゃないか

これまでのシリーズで作ってきた RPM は署名を付けてなかったので、改竄されてもわかんないという真面目な理由以外に、yum localinstall のときに --nogpg を付けないと怒られてめんどっちいという理由があったので、ここで一発、暗号鍵を付けてみることにし…

LSB 3.2 準拠じゃないディストリでも動く LSB 準拠っぽいプリンタドライバのパッケージを作ってみた

d:id:naruoga:20090706:1246868439 の続き。LSB 3.2 の要件って決して厳しくないんだけど、実際取ってない、けど市場だとまだ使われてるディストリビューションって多いのですよね。 だからそういう奴らでも動く RPM を作ろうと頑張ってみた。 設計方針 (お…

tobe-tobe vol.7 (とべとべ; 東京 Basic Technology 勉強会) の Ustream 映像を拝見して

元々は社内勉強会だったのが、社内から(紆余曲折あって)羽ばたいた東京 Basic Technology 勉強会こと、とべとべ。能書きばかりで実行力に乏しい当方としては主催の Kwappa さんの行動力には常々関心していたところ、GLT (については過去なんどか述べたので…

RPM で LSB 準拠プリンタドライバのパッケージを作ってみた (その2: 実践編)

えー、前回 (d:id:naruoga:20090706:1246858558) で長々と能書き&下準備を垂れましたので、次はいよいよ実践編。 とその前に書き忘れ。まあ大抵の人には今更のことですけど。 RPM 概略 RPM とは Redhat Package Manager の略だったんだけど、今は RPM Packa…

RPM で LSB 準拠プリンタドライバのパッケージを作ってみた (その1:能書き&下準備編)

ここまで来るとみなさんにはホントに関心がない話ではありましょうが、まあせっかく調べたので。 つか半ば以上グチでございます。RPM なんて嫌いだ ;><。 前書き - LSB 準拠プリンタドライバのパッケージとは? Unix/Linux 印刷の標準化団体 OpenPrinting…

Fedora に LSB 3.2 の開発環境を構築してみよう

前のエントリで Ubuntu に chroot の環境作って、その上に LSB 3.2 の環境を作ってみたのですが、 当たり前だけど Debian 系に元々突っ込まれているモジュール (たとえば perl とか) は rpm でのインストール情報がないので rpmbuild の dependency check に…

Ubuntu に LSB 3.2 の開発環境を構築してみよう [追記あり]

LSB とは Linux Standards Base の略で……ってのはぐぐればなんぼでも出てくるので省略。 仕事の都合で LSB 3.2 (いまの最新は 4.0 だけど、取り込まれた環境はないので、実質的には 3.2 が最新) のアプリケーション開発環境を作る必要ができたので、メモレベ…

小江戸らぐ 2006 年 6 月度ミーティングに参加したよ。

東京地区の LUG (Linux Users Group) として著名な小江戸らぐ。 そのゆるふわな雰囲気が前から気になっていたのですが、やっとオフ会の予定とオイラの予定があったので行ってきました。小江戸らぐのオフは昼の部の活動報告(一月で Linux 界隈でなにをやった…

Common Printing Dialog をデバッグしてみよう (その2)

d:id:naruoga:20090528:1243491493 のつづき。 ということで、Common Printing Dialog がバグってるということが分かったので、ではどこでバグってるかを探してみましょう。その前に、今までコマンドラインから gdb を使ってきましたが、「ふつー emacs の g…

openSUSE 勉強会 2009 年 6 月

openSUSE ユーザ会主催の openSUSE 勉強会。6月6日の土曜日にあったので行ってきました。なんで openSUSE のユーザでもないオイラが行ってるんだ? という声もありますが、Linux にちょっぴり関係があって、openSUSE での現状を話せれば、あとはだいたい何話…

Mozilla JP Party 10.0

に行ってきたよ〜。 http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=MozillaPartyJP10 面白かったよ〜。 もじら組のみなさん心からありがと〜〜〜。えーとぶっちゃけオイラ Web 屋でもなんでもないのになんで行ったかというと Ubiquity の話を聞きたかったからな…

Common Printing Dialog をデバッグしてみよう (その1) [改訂あり]

d:id:naruoga:20090527:1243382202 はこのネタの前フリ。もう現役プログラマといえなくなってしまったオイラだけど、ついつい勢いでジュンク堂の Debug Hacks 刊行記念イベント (d:id:naruoga:20090509:1241887511) に行ってしまい、サインもらうために本買…

Debug Hacks Night

まいどまいどでございますが、2009/05/28 に、Debug Hacks -デバッグを極めるテクニック&ツール作者: 吉岡弘隆,大和一洋,大岩尚宏,安部東洋,吉田俊輔出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリ…

続・Common Printing Dialog をビルドしてみた。

d:id:naruoga:20081122:1227319637 の続きというかなんというか。 このブログエントリを元にちょっとまとめていたら、ビルドに必要なパッケージとか再調査することになったので、せっかくだからブログにも残しておこうと。 道具立て Ubuntu 9.04 (Jaunty Jac…

SCRATCH DAY in Tokyo 2009

やっと書く暇ができた……というか気力がでてきました。SCRATCH というのは MIT のメディアラボで開発された教育用プログラミング環境です。製作者における説明はこちらの About ページに簡潔にまとまっています。こいつのサイコーにクールなところは、プログ…

Debug Hacks 刊行記念トークセッション「よしおかひろたかとミラクルな仲間たち、デバッグ道を語る」

ということで敬愛するよしおか (id:hyoshiok) さんとその仲間たちのお話が聞ける場だということで行ってきました。とっても面白かったよ!著者でありスピーカの大岩さん、大和さん、吉岡さん、吉田さん、安倍さん、コントリビュータの島本さん、面白いお話を…

MAM第7回:アートと知的財産権:クリエイティブ・コモンズの新たな役割(ローレンス・レッシグ講演会)

うっかりブログ書かないでいたら次のイベントが来てしまい玉突き状態。 2009年5月1日に、元 FSF の顧問であり現 Creative Commons の顧問でもあるローレンス・レッシグ氏の講演会があったので行ってきました。MAM とは Mori Art Museum でして、森美術館はア…

第95回 カーネル読書会 The Linux Foundation Collaboration Summit 参加報告

4/30 に行われた YLUG のカーネル読書会に参加してきました。主宰の hyoshiok 様、スピーカーの鈴木さま、天野さま、大岩さま、会場ご提供いただいたミラクルリナックス様、インターネット中継にご尽力いただいたよしだ様*1、懇親会などで遊んでいただいた皆…

プログラミング言語意味論読書会 第1回 実施編

前回のエントリ d:id:naruoga:20090429:1241023562 で書いたことの続き。まあそんなわけではじめることにしたんですが、まずは雑駁な感想から。 よかったこと むちゃくちゃ面白かった。この面白さについては後ほど。 なんとなく今後の方向性が見えてきた気が…

プログラミング言語意味論読書会 第1回 前置き [開催の理由]

ええと、なんとなくイベントをやってみたくなってえいやではじめて見ました。世間様では「エンジニアがプライベートタイムを使って能力開発をすべきというのはおかしいのではないか」「いや、プライベートタイムを使うからこそ、業務だけでは得られない知見…

Ubuntu Tokyo Meeting 9.04

題記のイベント に参加してきましたよ。 御存じの通り Ubuntu 9.04 (Jaunty Jackalope) が23日という直前にリリースされたので、そのリリースパーティ&インストールパーティを兼ねてという形になります。準備に奔走してくださった Ubuntu Japanese Team の …

GenesisLightninngTalks #15 を見に行って来ました

yoozoosato さん主催の例のイベント。今回で15回目。いつもながら yoozoosato さんをはじめとする運営側の皆様には大感謝。 そして会場を提供していただいた日本オラクル様にも心より感謝を。さすがに休業中にスピーカーはできないし体調もわかんなかったの…

第17回 GREE オープンソーステクノロジー勉強会

えー、社内で Debian を活用されるだけではなく、Debian 開発者を養成しようと熱心に活動されており、ハードウェアコントリビューションも前向きに検討されている*1と伺っている GREE 様主催のオープンソーステクノロジー勉強会に行って参りました。開催の案…

openSUSE 勉強会 2009 年 4 月

最初に、今頃になっちゃってすみませんすみません。と謝っておく。今回から「OpenSUSEユーザ会」開催になった題記イベント。冬空風さん、ゆーいちさん、おつかれさまでした。 あと会場提供いただいたびぎねっとさまにも感謝でございます。ぶっちゃけ opensus…