おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

LibreOfficeをコマンドラインで使うと便利だよ

LibreOffice Advent Calendar 2015 21日目。本日も超小ネタ。 みんな知ってるのかなーと思ったのですが、意外と知らない人がいるようなので*1。 LibreOfficeのいろんな機能は実はコマンドラインから起動できます。 Ubuntu*2の場合は実行パスが通っているので…

LibreOfficeのハイブリッドPDF機能とSlideShareを組み合わせると便利

LibreOffice Advent Calendar 201518日目。今日も小ネタです。 LibreOfficeのPDFエクスポート機能には「ハイブリッドPDF」という機能があります。 ファイル ▶︎ PDFとしてエクスポート、の「全般」タブにある「ハイブリットPDF(ODFファイルを埋めこむ)」と…

Ubuntu WilyのシステムPython3でLibreOfficeをコントロール

LibreOffice Advent Calendar 2015 17日目というか、Facebookの書き込みを見て、あれ、Ubuntuの場合はシステムPythonでPyUno(PythonからLibreOfficeの外部インタフェースUNOを使えるようにしたバインディング)使えたんじゃなかったっけと思って試してみま…

関東LibreOffice忘年会2015を開催してきた

LibreOffice Advent Calendar 2015 15日目です。なんだかんだで途切れずに来ていて嬉しい限り。 さておき。 すっかりサボっている関東LibreOfficeオフラインミーティング。 最近気力体力ともに衰えていて、LibreOfficeについても「これはなんとかしたい」と…

LibreOfficeの質問をメーリングリスト以外にするには(Ask.LibreOffice.orgのご紹介)

今日はスーパー小ネタ。 先日はNabbleフォーラムを用いたメーリングリストの投稿の仕方を説明しましたが、今日はそれ以外にLibreOfficeで質問をしたい場合はどこを使えばいいかという話を超カンタンにします。 Ask.LibreOffice.org というサイトを皆さんご存…

LibreOfficeのメーリングリストへの投稿

この記事はLibreOffice Advent Calendar 2015の9日目でした。昨日はkomiyatatshさんの「「リブレオフィス(仮)」を導入してみたテンマツ」でした。 (注: この記事については事実誤認がありました。詳しくはこの記事の終わりを参照してください。) LibreOffi…

LibreOffice Conference 2015 Aarhus 裏リポート

どうもこんにちは。今年もあっという間に12月になってしまいました。クリスマスまで、また新しい年まで、あとちょっとですね。 ということでこのエントリーは、LibreOffice Advent Calendar 2015の初日ということになります。 表題のとおり、LibreOffice Con…

NVDAワールド2015東京に参加してきました。

ブログお引っ越し記念に、久しぶりの新着記事。 昨日は、オープンソースの画面読み上げソフト(スクリーンリーダー)NVDAのイベント「NVDAワールド2015 東京」に行ってきました。 私は「特別講演」という枠で「LibreOffice〜自由なオフィス統合環境とそのア…

転職します

以上。終わり。……でもいいですが、もうちょっと追記。3月31日付けでミライト情報システムを出て、4月1日から新しい仕事につきます。 入社のときのエントリーを見ると色々気恥ずかしいですね。3年に満たない期間で離れてしまったのは、まあ、勤まらなかった、…

デザパタを一人でこっそり振り返ろう #5 (Singleton)

なんと前の記事を確認したら3年近く前だよ…… orzこの連載?は、へっぽこプログラマー(厳密には足を洗ったので「元」)のぼくがひょんなきっかけから、Javaプログラマー向けデザインパターンの入門書として有名な:増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン…