おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

短期集中連載? LibreOfficeをWindowsで開発してみよう:補足その②パッチの提出 and more...

GWの間にLibO開発できる環境をWindowsで作ろうの連載をやりました。 過去記事:第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 そして、修正パッチ作って投げたのでその気づいた点を書いてたら長くなったので分割したのが: 補足その① この記事はその続きで、 ユニットテス…

短期集中連載? LibreOfficeをWindowsで開発してみよう:補足その①ユニットテストについて

GWの間にLibO開発できる環境をWindowsで作ろうの連載をやりましたが、あれからようやっと修正パッチ投げるところまでやりましたので、その中で気づいたことなど。 過去記事:第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 なお再度お断りですが、この一連の記事はLibreOffi…

【野良翻訳】ミュンヘン市、「Public Money, Public Code!」にコミット

Free Software Foundatoin Eurpoe (FSFE)のブログ: fsfe.org の野良翻訳です。 ミュンヘン市は新たな連立合意で「Public Money? Public Code!」(公金は公的コードへ)原則にコミット。FSFEは新市政におけるこの決定を歓迎し、実現の進捗を緊密に監視します…

短期集中連載? LibreOfficeをWindowsで開発してみよう:その⑤ 不具合直して? みたよ

GWの間にLibO開発できる環境をWindowsで作ろうの連載5回目。さてGWやらも本日で終わり、なのでこの短期集中連載もさしあたりの最終回。 過去記事:第1回 第2回 第3回 第4回 せっかく開発環境作ったのになんにも触らないのもアレなんで、適当なバグを直してみ…

短期集中連載? LibreOfficeをWindowsで開発してみよう:その④ Visual Studio開発落穂ひろい

GWの間にLibO開発できる環境をWindowsで作ろうの連載4回目。環境作るだけじゃなくてできればバグつぶしてコミットするところまで行きたい。 過去記事:第1回 第2回 第3回 今日……というか昨日か、はあんまり進んでません。 なぜならSNSなどでご覧になった方は…

LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo 基調講演の紹介

去年行われましたLibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo conf.libreoffice.jp の基調講演2本の字幕を聞き取りなおして日本語訳もつけたので、 せっかくだからもっといろんな人に見てほしいということで宣伝エントリーを書くことにしました。 言わずもがな…

短期集中連載? LibreOfficeをWindowsで開発してみよう:その③ Visual Studioで開発できるようにする

今回も夜までの更新間に合わなくて翌日朝更新。だって試行錯誤のためにフルビルドやり直しになっちゃったんだもん……。 GWの間にLibO開発できる環境をWindowsで作ろうの連載3回目。環境作るだけじゃなくてできればバグつぶしてコミットするところまで行きたい…

短期集中連載? LibreOfficeをWindowsで開発してみよう:その② ビルド通りました、小ネタ紹介

いきなり集中連載1日落としてるじゃねーかってすみません。だって、ビルド通すのに苦戦してたんですもの……。 そんなわけでGWの間にLibO開発できる環境をWindowsで作ろうの連載2回目。 過去記事:第1回 今回は前回にも増して行き当たりばったりなので、最適…

短期集中連載? LibreOfficeをWindowsで開発してみよう:その① ビルド環境の構築

GWでヒマ? なのでLibreOfficeの開発というかバグ直しみたいなのに挑戦してみたいですね。 先日買ったThinkpad T470は結局しばらくWindowsで運用することにしたので、じゃあWindowsで開発に挑戦してみましょうと。 ということで短期集中連載開始。途中で力尽…

OmegaTのチームプロジェクトでちょっとハマった話

最近お仕事でOmegaT: omegat.org を使い始めました。で、社内のGitLabをホストにしてチームプロジェクトを作ったのですが、若干ハマったのでここでメモっておきます。わかってみれば大したことではないんですけどねー。 なお検証したのは今のStandard Versio…