おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

父が亡くなりました

某Facebookに書いたらクソ長文になっちゃって、私はFacebookというサービスというかメディア*1 をあんまり信用してないんで、ちょっとアレンジしてこっちにもおくことにしました。 TLDR このギョーカイ(特にOSSな世界)独身で年老いた両親がいるって人も増…

LibreOffice Conference 2021雑感

naruoga.hatenablog.com 前の ↑ 記事でも予告したように、LibreOffice Conference 2021(以下LibOCon、りぼこんと読んでね)参加してきました。 libocon.org LibreOfficeのコミュニティ活動辞めたっていってたのに何で年次カンファレンス参加してるの? とい…

【個人的メモ】LibreOffice Conference 2021 Onlineでどの発表を見るか

いよいよ近日開催、LibreOffice Conference 2021(以下長いのでLibOCon)。 libocon.org 今年のロゴ、なかなかかっこいいですね。 カンファレンスグッズも各種取揃っており、イベントに向けて気持ちを盛り上げるには十分です*1 www.freewear.org そんなわけ…

jOpenDocumentを2021年にリブートしてみる その4:GitHub ActionsでJDKを振って自動テスト

前回の記事はこちら。 naruoga.hatenablog.com やはり2021年にもなって、手元でテスト回したりするのは犯罪でしょう。普通にpushしたりPull-Req作ったりしたらビルドのチェックとテストぐらいはしたい。 ということで、恥ずかしながら今まで使ったことがない…

jOpenDocumentを2021年にリブートしてみる その3:落ちてるテストを成功させる

naruoga.hatenablog.com のつづき。おつむの出来がしょぼいのでXMLのスキーマValidationがコケてる理由がわからないため、ほかのテストのFailを潰していきます。 幸いなことにValidatorはテスト内部でしか使っていないので、これでもアプリ側から使う分には…

jOpenDocumentを2021年にリブートしてみる その2: テストを動かす

前回の記事 naruoga.hatenablog.com のつづき。今回は目標が低くてテストを動かすところまで。 これが全然苦戦して、ほとんど進捗がないんですねえこれが。 テストの位置をMaven標準に動かす その前に前の記事の落穂ひろいですが、 To compile you need to p…

jOpenDocumentを2021年にリブートしてみる その1:Maven化

LibreOfficeの標準フォーマットであるOpenDocument Format(以下ODF)*1 は、XMLの標準化団体OASISのOpenDocument TCが標準化しISO標準にもなっている公開された文書フォーマットです。アプリケーションの進化に伴い標準が改訂されていく「真の国際標準」で…