おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

【個人的メモ】openSUSE + LibreOffice Virtual Conferenceで何を見るか(Day2: 10/16)

いよいよ来週10/15~17に迫ってきた:

events.opensuse.org

について、LibreOfficeにもopenSUSEにも直接かかわりあいのない微妙な立場のわたくしがこの話気になるなとかこの話参加したいなということをダラダラとメモる記事、その二日目。

10/15(木) 10/16(金) 10/17(土)

この日と翌日は、土日休みのサラリーマン的には、仕事を気にせず夜更かしできるのでいいですね。

この日の最初、日本時間19時から日本のコミュニティにおけるCOVID-19な状況下におけるチャレンジについての発表があるけど、 まさにその状況下でドロップアウトした自分にはメンタル的につらいのでパス……すると思う。 でもきっと興味深い内容が話されると思うので、興味がある皆さんぜひ参加してほしいな。LibOじゃない人にも参考になるかも。

ではそのあとから。例によって時間はJSTです。

19:30-20:00 [LibOCon] Building LibreOffice Korean Community and CJK's common & different issue

events.opensuse.org

韓国で頑張ってるDaeHyun Sungさんの発表。これも正直、個人的なかかわりが近すぎてしんどい気がするので聞くかどうか悩んでます。きっと面白い内容だとは思うんですけどね。

20:00-20:15 [LibOCon] Working with native/indigenous communities to build native language LibreOffice projects

events.opensuse.org

たぶん去年のLibOConでやった「Making LibreOffice a lifesaver for dying languages in Asia」って発表のアップデートじゃないかと思う。 台湾先住民族の言葉を保護するためにLibOで対応させようって話。技術面だけじゃなくて政治的な問いかけとしても非常におもしろかったので続きであれば聞きたい。

20:15-20:30 [oSC][LibOCon] Building Upstream Contribution in Local FOSS Community

events.opensuse.org

登壇者のKukuh Syafaat氏は知り合いなので……ってのと、少しばくっとした内容だけど、地域コミュニティが活発なインドネシアだからこそ、upstreamへの貢献どうするのって話は興味があります。

20:30-21:00 [LibOCon] OOXML / PDF Digital Signing in Draw and elsewhere

events.opensuse.org

LibOにはデジタル署名の機能があることはもう皆さんご存じかと思いますけど、これをDrawからOOXML/PDFにエクスポートするときにもサポートしたよって話。 わからないなりに実装の話を聞くの好きなんです。

21:15-21:30 [oSC] IT Risk Management Based on ISO 31000 and OWASP Framework using OSINT (Case Study: Election Commission of X City)

events.opensuse.org

セキュリティには明るくないのですがわたくしいちおうセキュリティベンダーの社員ですので……。

22:00-22:30 [LibOCon] « LibreOffice Basic/VBA hidden gems » - Dev/Doc Tracks

events.opensuse.org

失礼な物言いながらすごくこのトピック興味があるってわけじゃないけど、 裏番組も特にないので、なんとなく聞こうかなって。聞けばきっと面白いと感じる部分はあるので。

いや、

events.opensuse.org

こういう「重要で」「意味があり」「議論すべき価値がある」ディスカッションもありますけど、 わたくしこういう議論、もう見てるだけでしんどくて距離を置きたいのです……。よわい。

22:30-23;00 [LibOCon] The history & pre-history of LibreOffice

events.opensuse.org

タイトルまんま。若干きな臭いにおいがしなくもない(?)けど、面白そうです。

23:30-24:30 [LibOCon] Google Summer of Code 2020 Panel

events.opensuse.org

今年のGSoCの成果報告。今年もよい成果がいっぱい出たみたいなので。参考↓

blog.documentfoundation.org

Impressの物理エンジンアニメーションとか実用性はともかくとして面白いですよね。

でも途中で抜けちゃいます。というのは、これ↓があるから。

24:00-24:30 [LibOCon] Implementation Detail

events.opensuse.org

sbergことStephan Bergmann氏のC++仕様ネタ、私好きなの……むしろファンと言ってもいい。

25:00-26:00 [LibOCon] How to debug Writer, forwards and backwards

events.opensuse.org

これは参加しないわけにいかないでしょう……>< 裏番組も面白そうなんですけどね。Public Money, Public Codeの話とか。 でもこっちは動画で追いかけられるので。

26:00-26:15 [LibOCon] The ODF Toolkit

events.opensuse.org

TDF純正ODF操作ライブラリODF Toolkitの現状。へーしゃももう開発止まってるライブラリからこっちに移行したい……。再実装するか(?

26:15-26:30 [LibOCon] Marketing and social media in LibreOffice

events.opensuse.org

マーケティング」は私のやりたいことであったことは過去においてもないけど*1、ま、冷やかしです。

27:00-27:30 [LibOCon] Improvements to PDF support in Collabora Online

events.opensuse.org

LibOはDrawでPDFを読み込んで編集できる機能があるけどこれをOnlineに実装したよってことかな? こんな機能あるの知らんかったので……。

しかしそろそろ起きてるのきついと思われる時間なので、あきらめて落ちる可能性もあります。

27:30-28:00 [LibOCon] The importance of ODF for Digital Sovereignty strategies

events.opensuse.org

Digital Sovereigntyって「デジタル主権」とでも訳すのかな? ここらへんがとっかかりでしょうか。

note.com

EUのホワイトペーパーらしきもの(PDF)651992_EN.pdf)も出てきたけど、さすがにこれを読むのは胃もたれしそう……。 ま、とにかく軽い理解ではベンダーロックインからの解放とかそういう文脈の言葉みたいですね。

時間も遅いけど、興味深くはあるから起きられたら聞いてみましょう。

28:00-28:30 [LibOCon] LibreOffice AppImages: Past, present and future

events.opensuse.org

AppImage便利なんだよねーQAっぽいことをするには。これも起きられたらだな。

29:00-29:30 [oSC] Hat making

events.opensuse.org

Fedoraってどうやって作られてるの? みたいな話。さすがに時間遅すぎるけど興味はあります。

……まだプログラムは続くけど、私が聞くかも?って内容はここまで。もっと手前で脱落する気がするけど……。

では記事は三日目に続きます。

*1:「やらねば」と思っていたことはあり、それは非常によくないことだったと反省しています。「グローバルではマーケティングとしてこういうメッセージを投げかけています」というのを日本語話者の人に紹介したい、というのは「やりたいこと」でしたが、これはマーケティングではないしマーケティングとして考えれば誤りですね。どうでもいいけど。