おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

おがさわらなるひこ @naru0ga が技術系で興味を持ったりなんだりしたことをたまーに書くブログです。最近はてなダイアリー放置しすぎて記事書くたびにはてな記法忘れるのではてなブログに移行しました。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
特に断りがない場合は、本ブログの筆者によるコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

2010-01-01から1年間の記事一覧

オープンソースプロジェクトのはじめかた

昨日なんとなくそんな話になったので、私の考えをまとめて置きます。 これは私が会社でもしオープンソースプロダクトをやるとしたらここまでやりたいという妄想も含まれていますが、まあ適当に。 定番ですが もうしつこいよ! と思われるかもしれませんが、…

第13回 GPLv3 逐条解説書 輪読会

例によって行ってきました。 幹事の awazo さん、会場手配&アナウンス担当の takumi さん、いつもありがとうです。イベントページはこちら。 IPA が出している GPLv3 の解説書を肴にワイワイ議論をしましょうという話です。 今日ははじめましてな方がいらっ…

小江戸らぐ3月オフ会

ついったのログをべたんと貼るというインチキ。 たぶんこれ以上追記しないので正式エントリで公開しちゃえ。 はとちゃんの Slackware-current の X でハマったよ話。 Slackware-current というのは Slackware の次の版 (13.1) の開発版。Debian でいえば Sid…

OpenOffice 3.3 DEV m77 インストール&印刷ダイアログ確認

ついったに書くのは長いので、ブログに書く意味はあんまないんだけど小ネタ。本来なら貼りたかったスクショ貼ってないんで(環境が違うので)仮公開だけど、内容は変えるつもりないんで。 ついったで ikunya さんから「OOo 3.3 の DEV だと Linux 版の印刷ダ…

Open Source Conference 2010 Tokyo/Spring

2010.02.25-26 で行われたオープンソースの祭典というか文化祭。 やっぱ面白いのう。 公式ページはこちら、タイムテーブルはこちら。しかし欲張ってセッション出すぎたかなー。もっとブースでダラダラする時間が欲しかったよ。見たセッションを順にご紹介。 …

Scalaな日

某所で Scala By Example (Scala 本家のドキュメントページから取ってこれます。こちらに和訳プロジェクトがありますが正直まだ品質は微妙です) の勉強会しましたという記録だけ。 Generic Type, co-variant/contra-variant と Type Parameter Bounds ここは…

第12回 GPLv3 逐条解説書 輪読会

やっと書きます。ごめんなさい。 イベントページはこちら。もう一月も前だとどんな議論があったか忘れちゃったなあ。 著作権関連書籍の紹介 全員が集まるまでのちょっとの間をお借りして、私が持っている著作権関係の書籍を紹介させていただきました。 当然…

Smalltalk勉強会2010.2参加録【仮エントリ】

1月分ですら仮エントリなのにどうするんだろう。今回は毎年恒例? らしい Smalltalk ユーザーズグループのエイプリルフール企画、SmallTalk ((Tが大文字なことに注意(笑))) R41? のネタだし&仮実装。 この SmallTalk という処理系は昨年のエイプリルフール…

Debian勉強会@木更津&でびあん温泉【仮エントリ】

相変わらず仮エントリ。 超簡単な総括。 幹事の前田さん、宿泊担当のやまねさん、プレゼンターのやまねさん、日比野さん、前田さん、坂口さん、上川さん、現地アテンドをしていただいた大枝先生、ありがとうございました。 Debianの行事のはずなのにひたすら…

コンピューターの知識を得ようぜ 第001回

前回の第0回でいろいろ候補は出たんだけど、私が「OSやるのがいいんじゃね?」ということで押し切った。OSはハードウェアとソフトウェア(ユーザーランド)を繋ぐ中間層なので、上下両方見られて、「コンピューターの知識を得る」とっかかりにはいいと思ったの…

第9回 東京Basic Technology勉強会

例によって長文陳謝。行ってきました。kwappa さんが主宰の東京Basic Technology勉強会、通称とべとべ。 今回のテーマは: 「デスマーチ」と「ブラック企業」について考える とのことでした。最初に、kwappa さん、スタッフの yamaguchiintlab ことせんせー…

小江戸らぐ2月オフ会【仮エントリ】

これもいつになったら書けるか分からんけど、とりあえず当日の発表資料だけ書いとく。OpenSolaris Printing EnvironmentView more presentations from Naruhiko Ogasawara.LX Zone の構築においてはもっと勉強が必要だのう。 あとこの方法だとプリンタアイコ…

第20回GREE オープンソーステクノロジー勉強会:Plan9

Plan9 といってピンとくる人は割とOSマニアなんじゃないかと想像しますが、すごく単純化してしまえば、ベル研のUNIXメンバーがUNIXの思想をさらに推し進めた次世代?OS。 もちろんUNIXから見ての次世代なのでやや懐かしい香りのするOSではありますが、まあ知…

第11回 GPLv3 逐条解説書 輪読会

前回 (d:id:naruoga:20100120:1264000587) に引き続き参加してきました。 公式ページはこちら。相変わらず一人しゃべり状態だったので記憶が飛ばないうちにメモ。 今日は資料の第4章(条文で言えば第2条)、p.41の最後からp.42までの1ページちょっとしか進みま…

東京 OpenSolaris 勉強会 for びぎなーず 2010.02

行って参りました。今回もびぎなーず。 毎回「無印じゃないの?」と聞かれるんですが、だからぼくはこっちなの!講師の瀧さん、satokazさん、会場ご提供&種々フォローいただいた Sun の皆様、遊んでいただいたみなさまに感謝感激。 関係ないですが勉強会の…

コンピュータの仕組みを知ろう勉強会第000会

というのがありまして、お呼びがかかりましたので行ってきました。 GPLv3 逐条解説書 輪読会のつながりです。詳しい議論は省略しますがオイラのゴリ押しでとりあえずOSやろうということになりました。 OSやれば上も下もけっこう分かるので。 今資料探し中。P…

openSolaris Night Seminar 2010.1

あーん、すっかり放置してました。ごめんなさいごめんなさい。もう二ヶ月も経ってるよ><;ひよこ組のみなさん、その他面白いトピックをお話いただいた方々、主催のSun のみなさま、飲み会で一緒させてもらった皆様、そして二回続いてお金建て替えてもらっ…

Smalltalk勉強会2010.1参加録

あれえっ、エントリ立ててなかった。 ということで今さらになっちゃいましたが1月27日に行われましたSmalltalk勉強会に参加してきました。いつもながら幹事と、今回はスピーカーを務められた梅澤さん、会場ご提供の上、出たばかりの VisualWorks 7.7 の Non …

第10回 GPLv3 逐条解説書 輪読会

題記のイベントに行ってきましたよ。 IPAが公開している「OSS iPedia: ソフトウェアライセンシングとIPR関連情報」で公開されている「GPLv3 逐条解説書」、つまり GPLv3 の各条文をパラグラフごとに翻訳し、それぞれに解説を付与したドキュメントの輪読会で…

ちょっとだけScala(その2)

文句いいつつ Scala ってみたわけですが、REPL だとデバッグ手段がないっぽいことが判明して悲しくなった。 ので Web 調べたら Eclipse とか NetBeans とか使えってあったのでその奮闘記。Eclipse 使うのなんか鼻毛抜くより簡単だぜって人には多分退屈なので…

ちょっとだけScala (その1)

某クローズドな勉強会でScalaやるんだけど来ます? と言われて行きます行きます! と言ったのは昨年の12月でありました。 内容はプログラミング言語 Scala Wikiの「Scala by Example」を輪読しながらあーだこーだツッコミを入れるという内容。前回は5章まで…